「WordPress.com クラスルーム」で学校向けサイトを作ろう

「WordPress.com クラスルーム」で、学校向けのサイトを作りませんか。プライバシー管理や教育系サイト向けテーマなどを一カ所にまとめた新たな「分野向け」ランディングページです。

WordPress は、クラスのためにサイトを作りたいという教育のプロの方にも使っていただける洗練されたツールです。この度、新しく WordPress.com クラスルームを公開しました。高校の歴史授業でプロジェクト用グループブログが必要な時でも、小学校3年生のクラスの保護者に対して次の遠足についての詳細を伝えたいという時でも、WordPress.com におまかせください。

WordPress.com クラスルーム

WordPress.com クラスルーム

すぐにサイトを立ち上げられます

教育に関わる皆さんは、子どもたちの未来を担う現場でのお仕事に日々忙しいことでしょう。そんな方のために、サイトを簡単に作れるようなしくみをご用意しています。サイトを登録し、カスタマイズして、投稿を開始できます。

連携とコラボレーション

生徒をサイトに追加し、コメントで最近の講義についての意見を募ることも可能です。逆に情報の発信だけに拘りたい場合は、コメントをすべてオフにしてオンライン新聞のように使うこともできます。メディアアップローダーは、クラスで必要な書類などを共有するのにも便利です。

コメント

コメント欄でのコラボレーション

プライバシー管理

子供の教育の場では特に、すべての情報を誰もに公開したいというわけではないはずです。ブログプライバシー機能固定ページ・投稿ごとのパスワード保護機能を使って、コンテンツを表示できる人を制限できます。

プライバシー設定

クラスメンバーのプライバシーを保護

たくさんの教育系サイト向けテーマ

英語のクラス向けに、Runo Lite で海外のノートのようなデザインを使ってみるのはいかがでしょう。もっと楽しい雰囲気をお探しなら、新しく追加された Chalkboard もおすすめです。

新テーマ: Chalkboard

新テーマ: Chalkboard(チョークボード)

Edward Jenkins によるデザインの Chalkboard テーマは、小学校のサイトなどにピッタリです。チョークボードというテーマ名に沿った(黒板という意味)デザインや、複数ウィジェットエリアへの対応、カスタムヘッダー、背景などを活用してください。詳しくはテーマショーケースをご覧いただくか、「外観 → テーマ」から有効化してみてください

WordPress.com にはその他にも多数のテーマがあります。クラスの雰囲気にあったスタイルがきっと見つかるはずです。

美しく機能的なテーマ

マルチメディアを活用

WordPress.com では簡単に使えるマルチメディアアップローダーを使って、投稿に画像や写真ギャラリーを追加できます。さらに YouTube や Vimeo などの動画を埋め込むのはもちろん、VideoPress アップグレードやスペースアップグレードを使えば動画や音声ファイルをブログに直接アップロードできるようになります。

マルチメディア埋め込みの例

画像、ギャラリー、動画を簡単に埋め込めます

サイトのカスタマイズ

学校ならではのブランディングを活かしたいなら、ロゴスクールやカラーをカスタムヘッダー背景に使ってみましょう。さらにカスタムデザインアップグレードを購入すれば、サイト全体の色調・フォント(訳注: 現在英字フォントのみ)を変更したり、カスタム CSS スタイルを使えます。カスタムドメインや学校のサブドメインなどを独自ドメインアップグレードで追加するのも良いでしょう。

多彩なカスタムデザインオプション

多彩なカスタムデザインオプション

学校関係サイトの事例

すでに WordPress.com の機能を活用しているクラスや教育者、学校のサイトをご紹介します。

The Coop

The Coop

West Des Moines Community Schools Technology

西デモインコミュニティ・スクール

CRS 5年生クラス

CRS 5年生クラス


さあ、WordPress.com であなたのクラスのサイトをつくってみましょう。

この記事は Caroline Moore が WordPress.com 英語版ブログに投稿した「Create an A+ Site with WordPress.com Classrooms」の訳です。機能について不明な点があればコメント欄または日本語フォーラムでご質問ください。

翻訳: 高野直子


WordPress.com の開発状況について最新情報を知りたい方は、以下の欄にメールアドレスを入力して今後の告知をメールで直接受け取りましょう。通知を開始する前に確認メールをお送りします。見つからない場合はスパムフォルダーをご確認ください。

1.700万人の購読者に加わりましょう

新しいブログまたはサイトを無料で作成

始めてみよう