サポートに戻る アカウント WordPress.com に移動する

WordPress.com に移動する

WordPress.com アカウントでは、サイトリストからグローバルサイト、ドメイン、アカウント設定を管理できます。特定のサイトの設定とコンテンツは、デフォルト表示または WP 管理画面から編集できます。このガイドでは、それぞれの表示を紹介し、表示を切り替える方法について説明します。

サイトリスト

WordPress.com のサイトリストでは、サイトとドメインの管理、Reader へのアクセス、アカウントプロフィールの表示を行うことができます。この表示は、特に複数のサイトを管理する際に役立ちます。

  • サイト、ドメイン、Reader と、アカウント内の各サイトの詳細を表示するグローバル表示。

サイトリストにアクセスする

サイトリストに移動するには、次の手順に従います。

  1. サイトのダッシュボードにアクセスします。
  2. 左上の「すべてのサイト」オプションをクリックします。
すべてのサイト – デフォルト表示
すべてのサイト – WP 管理画面 (クラシック表示)

次に「グローバル表示」が表示されます。「サイト」オプションがデフォルトで設定されています。サイドバーから「ドメイン」または「Reader」に移動します。または、サイドバーの下部にあるアイコンを使用して、プロフィールの選択、ヘルプへのアクセス、サイドバーの折りたたみ、通知の表示が可能です。

サイトリストをデフォルトに設定する

必要に応じて、「アカウント設定」でサイトリストをデフォルトのホームページにすることができます。これは、複数のサイトを管理する場合に特に便利です。

すべてのサイトを表示するようにデフォルトのホームページを設定するには、次の手順に従います。

  1. WordPress.com アカウントにログインします。
  2. プロフィール (https://wordpress.com/me) にアクセスします。
  3. プロフィール写真の下にある「アカウント設定」オプションをクリックします。
  4. 「インターフェース設定」ヘッダーの下にある「管理者ホーム」セクションを見つけます。
  5. 「WordPress.com にアクセスしたときに、基本のサイトだけでなくすべてのサイトを表示します」に設定を切り替えます。

設定は自動的に更新されます。次に WordPress.com にアクセスすると、すべてのサイトのダッシュボードが表示されます。

すべてのサイトを表示するトグルがオンになっている「管理者ホーム」セクション。

デフォルトの管理画面

「デフォルトの管理画面」は、WordPress.com の特定のサイトのあらゆる側面を管理するために必要な機能を提供する組み込み型のインターフェースです。「デフォルトの管理画面」では、統計情報の表示、コンテンツの編集、サイトの外観の管理などの機能があります。

デフォルトの管理画面にアクセスする

名前が示すとおり、「デフォルトの管理画面」は、サイトのダッシュボードにアクセスしたときにデフォルトで表示される内容です。「WP 管理画面」表示 (以下で説明) に切り替えた後、「デフォルトの管理画面」に戻す場合は、次の手順に従います。

  1. WordPress.com ダッシュボードにアクセスします。
  2. 画面上部の「表示」タブをクリックします。
  3. メニューから「デフォルト表示」を選択します。

画面がダッシュボードのデフォルト表示に再読み込みされます。

「表示」タブは、ダッシュボードの「ホーム」ページと「統計情報」ページには表示されません。ダッシュボードの他のメニュー項目のいずれかに移動して、「表示」タブを表示します。

WP 管理画面

WP 管理画面はクラシックの WordPress ダッシュボードインターフェースです。WordPress のオンラインチュートリアルを見ると、通常は黒い左側のサイドバーと共に、このダッシュボードが表示されることがよくあります。WP 管理画面には、デフォルト表示に含まれる同じ機能がすべて含まれていますが、外観が異なります。プラグイン対応サイトでは、インストールされているプラグインによって、WP 管理画面に追加のメニュー項目が表示される場合があります。

WP 管理画面にアクセスする

「デフォルトの管理画面」から 「WP 管理画面」 (クラシック表示) にアクセスするには、以下のようにいくつかの方法があります。

WordPress.com  ダッシュボードの「クイックリンク」セクションから「WP 管理画面ダッシュボード」にアクセスする方法。
Copied to clipboard!