サポートに戻る ドメインとメールアドレス ドメインの連携と移管

ドメインの連携と移管

他のプロバイダーでドメイン名を登録済みの場合、そのドメインを WordPress.com サイトで使用できます。このガイドでは、ドメインの連携または移管のどちらが適しているかを見極める方法について説明します。

連携と移管の共通点

ドメインの連携または移管を選択する際に共通している点を以下に紹介します。

連携と移管の違い

ドメインの連携とは:

  • ドメインはドメインプロバイダー (ドメインが登録されている場所) に残ります。
  • 一部の設定を変更すると、そのドメインで WordPress.com のサイトが表示されます。
  • 今後もドメインの更新はドメインを登録している他の会社で行います。
  • サイトのホスティングサービスプランの更新はWordPress.com で行います。
  • このプロセスは15分未満で完了し、数時間以内に有効になります。

ドメインの移管とは:

  • ドメインの登録を現在のプロバイダーから WordPress.com に移します。
  • ドメインの設定は WordPress.com アカウントで管理します。
  • 現在のドメインプロバイダーにドメイン登録料金を支払う必要がなくなります。
  • WordPress.com でドメインとサイトのホスティングサービスプランを更新します。
  • このプロセスは30分未満で完了し、7日以内に有効になります。

サイトを移動するか、ドメインを移動するか

サイトを作成した場所にドメインを移動すべきか、ドメインを登録した場所にサイトを移動すべきかという質問がよくあります。

どちらも可能ですが、サイトがすでにホストされている場所にドメインを移動する方がはるかに簡単です。上の手順に従えば、 30分かからずにドメインをサイトに移動でき、サイトはそのまま残ります。

ドメインを登録した場所にサイトを移動するとしたら、サイトをエクスポートして、新しいホストで作成し直す必要があります。このプロセスは一般的に時間がかかり、サイトのデザインや動作が作成当初と異なるというリスクが伴います。

Copied to clipboard!