サポートに戻る サイトを移動する Blogger からのインポート

Blogger からのインポート

ようこそ、Blogger のブロガーの皆さん。WordPress.com をお選びいただき誠にありがとうございます。

WordPress.com でブログを始めるための手順をこちらのスタートガイドにまとめました。WordPress.com へのコンテンツの移行、新しいサイトのカスタマイズ、短時間でブログを再開する方法をご紹介します。

Blogger からエクスポートする

インポートする前に、Blogger からコンテンツをエクスポートする必要があります。Blogger にログインしたら、「設定」→「その他」に移動して「コンテンツをバックアップ」「パソコンに保存」をクリックします。この操作によって、すべてのブログのコンテンツを含む .xml ファイルが生成されます。詳細については、Google のこちらのガイドをご覧ください。

エクスポートではテキスト、写真、動画、その他の埋め込みファイルも含めて投稿とコメントが保存されますが、テーマ、カスタムドメイン、個人設定は保存されません。これらの設定方法についてはこのガイドの後半で取り上げます。

WordPress.com にインポートする

WordPress.com にログインし、サイトダッシュボードの左側のサイドバーにある「ツール」→「インポート」をクリックします。

こちらのリストが表示されます。

インポーターの画面

Blogger インポーターをクリックするとインポートボックスが表示されます。エクスポートファイルをボックスにドラッグするか、ボックスをクリックしてコンピューター上のファイルを選択します。

Blogger インポーターの画面

アップロードされたファイルの処理がインポーターで完了したら、「インポートを開始」ボタンをクリックします。インポートプロセスが始まる前に、インポート対象アイテムの作成者を WordPress.com サイトの既存ユーザーに再度割り当てるように求められます。

ドメインを新しい WordPress.com ブログにリンクする

カスタムドメイン名がある場合は、ドメイン連携を使用して WordPress.com に連携させます。ドメイン連携はすべての有料プランで利用できます。

1. 接続先を WordPress.com に書き換えてネームサーバーを更新します。

Blogger へのドメインの連携はこれで完了です。次はドメインのネームサーバー、具体的には DNS 設定を更新する必要があります。ドメインを Blogger から購入した場合は、Google Apps アカウントにログインして「詳細な DNS 設定」コンソールを見つけます。それ以外の場合は、最も人気があるドメイン登録業者のドメインを使用する方法が記載されているこちらの手順を参照してください。

DNS を ns1.wordpress.comns2.wordpress.comns3.wordpress.com に設定します。問題が発生した場合は、お使いのドメイン登録業者に相談してください。

2. お使いの WordPress.com ブログにドメイン連携のアップグレードを追加します。

「アップグレード」→「ドメイン」の順に移動し、「このサイトにドメインを追加」をクリックします。「独自ドメインをすでにお持ちの方」リンクの横にある連携オプションを選択します。プロンプトに従ってドメインを追加します。

注意: これらの変更が反映されるまで数時間 (通常は3~4時間) かかります。

3. 新たに連携されたドメインをブログの主要アドレスとして設定します。

連携が完了したら、「ドメイン」ページに戻り、先ほどブログに連携したドメインの横にあるボタンを選択し、「主要ドメインに指定」をクリックします。この操作によって、アドレスに .wordpress.com がないカスタムドメインがサイトに表示されるようになります。

カスタムドメインでメールアドレスを使う場合は、さらに少し手順が加わります。まず Google Apps、Zoho Mail などのメールホストを用意し、次にカスタム DNS レコードを作成する必要があります。詳しい手順はこちらを参照してください。

注意: ドメイン連携は、ドメインを保有するためのドメイン登録業者への支払いとは連動していません。そのため WordPress.com に連携した後でも、引き続きこれまでの登録業者でドメインの更新を続ける必要があります。

新しいブログをカスタマイズする

テーマを選ぶ

テーマとは、Blogger で言うところのサイト用テンプレートです。WordPress.com にはテーマが豊富に用意されています。テーマショーケースでは、機能や外観 (ミニマルデザインのテーマ、グリッド式テーマ、写真家向けテーマ、ウェディングサイトのテーマ、3列式テーマなど何でも) でテーマを並べ替えてオプションを確認できます。

テーマを有効にすると、カスタマイザーを開き、好みに合わせてテーマをカスタマイズできます。ヘッダーや背景の追加、ロゴのアップロード、固定ホームページの作成など、有料プランにアップグレードしなくてもさまざまなカスタマイズが可能です。有料プランにアップグレードすると、さらに多くの機能が利用できるようになります。

ウィジェットを追加する

Blogger 同様、ウィジェットでブログに機能を追加し、他のオンラインハングアウトからコンテンツを取得できます。WordPress.com にはさまざまなウィジェットが用意されています。全一覧はこちらをご覧ください。ウィジェットを追加するには「カスタマイザー」「ウィジェット」の順に移動します。ウィジェットを追加するサイトのエリアを選択し、ウィジェットを追加します。

多くのウィジェットには「number of items to display」(「Recent Posts」ウィジェット) などの設定オプションがあり、一部のウィジェットでは追加の情報入力が必要になります (Flickr ストリームのリンクなど)。そのほかにテキストや画像のウィジェットなど、誰でも無料で使えるウィジェットもあります。ウィジェットをカスタマイズするとき、変更内容を確定するには必ずストアして投稿します。

他のソーシャルネットワークと連携させる

WordPress の Jetpack ソーシャルという機能を使用することで、FacebookTwitterTumblrLinkedIn の新規投稿を自動的に共有できます。自動共有で浮いた時間で次の投稿の準備にとりかかったり、他の有意義なことを楽しんだりしましょう。

自動共有を有効にするには、「ツール」→「マーケティング」→「連携」の順に進んでサイトを選択します。公開先のサービスの横にある「連携」を選択します。

サービスが何か1つでも有効になっている場合、新しい投稿を作成するたびに Jetpack ソーシャルの情報が表示されます。このサービスは、投稿ごとに無効化できるほか、カスタムメッセージ (初期設定では投稿のタイトル) も追加できます。詳しくはこちらを参照してください

新規投稿する

WordPress.com では、WordPress.com から、WordPress アプリから、またはメールで、投稿を公開できます (コンテンツ作成の詳細についてはこちらのチュートリアルを参照してください)。

WordPress.com から投稿する

アカウントにログインしたら、ツールバーの右上にある「書き込み」ボタン new-post-button-calypso をクリックします。

メディアの入力と挿入、Jetpack ソーシャルなどの投稿固有の設定の構成を行うための強力なツールである WordPress エディターが開きます。

投稿にタイトルといくつかのタグを追加します。タグはブログ内で関連記事をまとめてグループ化し、WordPress.com Reader でも同じ処理を施します。その結果、互いに関連する投稿が見つかりやすくなります。

準備ができたら「投稿」をクリックします。画面最上部に確認メッセージが表示されます。

アプリから投稿する

WordPress アプリはほぼすべてのデバイスに対応しています。お使いのデバイスに対応しているアプリ、詳細、ダウンロードについては以下のリンクを参照してください。

適切なアプリをインストールし、WordPress.com のユーザー名とパスワードでログインします。タイトルとタグを追加し、ライブラリからアップロードするか、新しい写真、レビュー、プレビューを用意して投稿を公開できます。

メールで投稿する

メールで投稿するときは、WordPress.com で固有のメールアドレスを作成します。メールで投稿するときは、件名行が投稿のタイトル、メール本文が投稿の内容となります。

メールによる投稿には、書式設定や画像も追加できます。

頻繁にメールで投稿する場合は、投稿をいろいろと操作できるショートコードを埋め込み、画像ギャラリーのスライドショーへの変換、Jetpack ソーシャルの設定の編集、公開遅延、タグの追加などもできます。メールでの投稿に使えるショートコードの種類について詳しくは、こちらを参照してください。

WordPress.com コミュニティと積極的に関わる

WordPress.com を使い始めると、2つの優れたサービスが無料で使えるようになります。そのサービスとはブログと Reader で、WordPress.com のブログをまとめて1か所で簡単に検索できます。Reader は以下の点で便利です。

  1. 読みたい投稿が見つかる。
  2. フォローしているブログを早く読む。
  3. お気に入りの投稿への「いいね」、コメント、リブログができる。

読みたい投稿が見つかる

早く使いこなせるよう、WordPress が厳選したコンテンツを「Discover」でチェックしましょう。知らない投稿者やブログを探すときは、Reader のタグリストを使うと、求めるコンテンツを自在に検索できます。

フォローできるブログは、WordPress.com のブログに限りません。Blogger や Tumblr などあらゆるブログに対応しています。Reader で「フォロー中のサイト」→「管理」をクリックし、逐一最新情報を受け取るサイトの URL を入力します。

フォローしているブロガーの最新動向を早く把握する

ブログをフォローするときは、新しい投稿を受け取る方法を指定でき、「フォロー中のサイト」タブにまとめておく方法と即時、毎日、毎月のいずれかのタイミングでメールを受信する方法から選べます。特に好きなブログを即時メールオプションで読み、頻繁に投稿されるブログは一日分をまとめたメールで読むこともできます。

メール配信設定を全体的に変更または更新するには「通知設定」に移動します。

お気に入りの投稿へのコメント、「いいね」、リブログ

コミュニティでブログを運営する最大の利点は、他のブロガーと交流したり、情報を共有したりできることです。「いいね」を付けてもらった投稿への感謝の表明、コメントへの説明、リブログによる読者との発見の共有を行うことができます。

リブログとは、作成者がコンテンツを制御できるようにしながら、他の WordPress.com ユーザーが公開した投稿を共有するための簡単な方法です。投稿をリブログすると、オリジナルと追加したコメントへのリンクとともに、抜粋がサイトに表示されます。

Reader 内、または個別のブログからリブログできます。WordPress.com にログインすると、画面最上部のツールバーにリブログオプションが表示されます。

広告から収益を得る

WordAds は WordPress.com 独自の広告ネットワークです。登録すると、ブログに WordPress の広告が掲載され、収益を共有することになります。一部のユーザーが利用している BlogHer、FoodBuzz などのネットワークと同じように、WordPress がすべての交渉、管理、技術面を担当します。

WordAds チームは大手オンライン広告業者と提携しているだけでなく、常に新しい広告パートナーを評価しています。パートナーと WordPress が協力し、サイト訪問者のサイト離れを防ぎ、最大の収益をもたらす高品質の広告を開発しています。また WordPress では、地理的条件を考慮して最適の広告 (より投稿者の読者 (収益拡大) に的を絞った広告) を目指しています。

以下の3つの基準を満たす WordPress.com サイトはすべて、WordAds の参加資格があります。

  1. 全年齢対象 – 子どもや同僚にも安心して見せられるサイトかどうか。
  2. カスタムドメインを使っている – myawesomesite.com など。
  3. トラフィックが十分多い – 表示回数がミニマルのサイトは広告主から出資を得られないため。

WordAds への登録にご興味がある場合は、「ツール」→「収益化」→「広告ダッシュボードを表示」から利用を開始できます。

これで完了です。Blogger からのインポートをスムーズに進めるうえで最も重要な、WordPress.com におけるヒントとコツを今回はご紹介しました。その他の詳細については、こちらの入門用チュートリアル完全版でいつでも確認できます。ブログをお楽しみください !

Copied to clipboard!