サポートに戻る 運営方針と安全について コンテンツの盗用を防ぐ

コンテンツの盗用を防ぐ

自分のサイトの素材が無断で使用されることを懸念している場合、そのリスクを減らすため実行できる方法がいくつかあります。ただし、自分のサイトの完璧な保護を完全に保証する方法はありません (それがインターネットというものです)。

ご自身のコンテンツが無断で使用されていると思われる場合は、DMCA (デジタルミレニアム著作権法) 取り下げ通告の提出に必要な手順を、DMCA ページでご確認ください。

自分のサイトに明確な著作権表示をする。

混乱を避けるために、サイトで許可する使用の種類と、許可しない使用の種類を必ず明記してください。以下は、使用可能な著作権表示の一例です。

© [フルネーム] and [サイト名], [現在の年または年の範囲]. このサイトの作成者や所有者からの明示的および書面による許可なしに、この資料を無断で使用または複製することは固く禁じられています。抜粋やリンクを使用する場合は、[フルネーム] と [サイト名] の完全かつ明確なクレジットと、オリジナルコンテンツへの適切かつ具体的な指示を提示する必要があります。

著作権表示はサイドバーまたはフッターに、常に目につくように配置してください。これは、テーマがサポートされている場合、「外観」→「カスタマイズ」→「ウィジェット」の下にテキストウィジェットを追加することで実現できます。

著作権表示の文言は、現在管理しているサイトの種類によって異なります。前述の例は、標準的なブログに最も適していますので、これに基づいて言語を変更するとよいでしょう。


適切なクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを使用する。

前述のオプションと同様に、許可する使用の種類と、許可しない使用の種類を正確に指定し、その要件を満たす承認済みライセンスを採用します。無料のライセンスは、クリエイティブ・コモンズから取得できます。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを取得して使用する場合でも、前述したように、著作権表示を行うことをおすすめします。


投稿概要を表示するように RSS フィードを設定する。

これにより、RSS フィードを利用してコンテンツを不正に取得するユーザーからの保護が強化されます。これは、「表示設定」「フィード内の各投稿に表示する内容」オプションで設定できます。

一部のユーザーにとっては、サイトの読みやすさが低下しますのでご注意ください。


自分のコンテンツを Google で検索する

自分のコンテンツが、知らないサイトで勝手に使用されている可能性があります。その対策として、コンテンツのスニペットを取り出して Google などの検索エンジンで検索してみましょう。より正確に検索するには、コンテンツを引用符で囲んで検索します。コンテンツが盗用されていることが判明した場合には、正式な DMCA 通知の提出を検討してください。


Google アラートを設定して、自分の名前やサイト名 / タイトルをスキャンする。

カスタムの Google アラートを設定できます。なお、このサービスを利用するには Google アカウントが必要です。これを設定すると、新しい検索結果をメールで通知するように選択できます。


Copyscape を使用する。

このサービスの検索機能を使用して、自分のページが不正にコピーされていないかをチェックしたり、サイトに無料のバナーを掲載したりできます。また、ウェブの自動監視などの有料サービスもあります。


画像を保護する。

サイト内の画像にウォーターマークを入れることを検討しましょう。画像のコピーや使用を完全に防ぐことはできませんが、自分が作成者であることを明確にすることができます。どのようなウォーターマークが自分のサイトに適しているかわからない場合は、利用可能なオプションを調べてみてください

Copied to clipboard!