サポートに戻る プラグインと統合 プラグインを使用する

プラグインを使用する

プラグインをインストールしたら、次のステップは使用を開始することです。このガイドでは、サイトにインストールしたプラグインを使用する方法を説明します。

プラグインの設定の場所を確認する

通常、プラグインによってダッシュボードに新しいメニュー項目が追加されます。右の例は、プラグインからの新しいメニュー項目を強調表示しています。

ただし、プラグインの開発方法はそれぞれ異なります。プラグインの種類によっては、「設定」「ツール」「外観」などの既存オプションに設定が追加されます。エディターなど、他の場所に設定が追加されることもあります。

インストールしたプラグインによって追加された新しいメニュー項目がボックスで囲まれているダッシュボードメニュー。

プラグインの使い方を知る

サイトにプラグインを1つ以上インストールした後、「プラグイン」 → 「インストールされているプラグイン」に移動すると、サイトのプラグインがすべて一覧表示されます。

ここから「設定」、「詳細を表示」、「ドキュメント」「サポート」のいずれかを探します (各プラグインはリンク先が異なります)。通常、各メニュー項目からプラグインの使い方に関する情報を確認できます。

「設定」、「ドキュメント」、「サポート」のリンクがボックスで囲まれた、インストールされたプラグインのリスト。
さまざまなドキュメンテーションやサポートのリンク例 (クリックで拡大)

プラグインに関するサポートを得る

プラグインの一般的なトラブルシューティングとサポートは、WordPress.com サポートスタッフによって提供されています。サードパーティのプラグインに関連するサイトの一般的な設定やトラブルシューティングについて、お気軽にお問い合わせいただけますが、より専門的なサポートをプラグインの作成者から受けられる場合があります。詳細は「プラグインとテーマのサポートを受ける」をご覧ください。

プラグインファイルエディター (高度な設定)

プラグインファイルエディターでは、インストールされているプラグインのコードを直接編集できます。

高度な「プラグインの編集」画面。プラグインの php ファイルのコンテンツがテキストエディターに表示され、追加のプラグインファイルが右側に表示されている。

ダッシュボードから、「プラグイン」または「ツール」の下にあるプラグインファイルエディターを見つけます (場所はテーマによって異なります)。

プラグインファイルエディターは、コーディングやプログラミングに関して高度な知識があるサイト所有者を対象としています。プラグインを直接編集すると、互換性が失われてサイトに問題が生じる可能性や、将来のアップデートで変更内容が失われる可能性があります。このプラグインをどうしても直接編集する必要がある場合は、ファイルマネージャーを使用して別名のコピーを作成し、オリジナルには手を加えないようにします。この方法なら、問題が生じても正常なバージョンを再有効化するだけで済みます。

Jetpack や Akismet などの一部のプラグインはサイトで自動的に管理されるため、プラグインファイルエディターでは編集できません。

Copied to clipboard!