サポートに戻る サイトを移動する Facebook からのインポート

Facebook からのインポート

このページでは、 Facebook から WordPress.com サイトへの投稿やノートのダイレクト転送を簡単かつ安全に行う方法について説明します。

はじめに

まずはデータ転送ページ (https://facebook.com/dtp) にアクセスします。このページにアクセスするには、ログイン、または Facebook パスワードの再入力が必要になる場合があります。

「次へ」ボタンをクリックすると、次の4つのステップが表示されます。

  1. 転送先を選択: ここでは「WordPress.com/Jetpack」を選択します。
  2. 転送するものを選択: WordPress.com では「投稿」と「ノート」の両方がサポートされています。
  3. WordPress.com/Jetpack とリンクする: 「リンクする」ボタンをクリックし、WordPress.com サイトへのアクセスを承認します。こちらで正しいサイトを選択するようにしてください。
  1. 転送を開始: 「転送を開始」をクリックし、転送の実行を確定します。

確定すると転送が始まります。完了まで数時間かかり、転送が完了すると Facebook から通知が届きます。

インポートした投稿を編集、公開する

インポートされたすべての Facebook コンテンツは下書き投稿として保存されます。サイトのダッシュボード「投稿」をクリックすることで、これらの確認と公開を行うことができます。

サポートされているコンテンツ

一般的なルールとして、個人のタイムラインで作成した投稿とともに、含まれているリンク、画像、チェックイン、動画が Facebook でエクスポートされます。Facebook のプライバシー規則により、一部の投稿は転送から除外される場合があります。

サポート対象 / 対象外のコンテンツの詳細については、Facebook のヘルプセンターにアクセスしてください。

よくある質問

動画はインポートされますか ?

WordPress.com のプランでは動画のインポートがサポートされています。

共有したリンクがインポートされないのはなぜですか ?

Facebook でエクスポートされるのは文章 (および共有リンク) を含む投稿だけです。

投稿のタイトルを非表示にするにはどうすればよいですか ?

Facebook の投稿にはタイトルがないため、どの投稿も「Facebook の投稿」というタイトルの後に投稿の作成日時が付く形でエクスポートされます。サイトに投稿する前に投稿タイトルを編集できます。また、「アサイド」投稿フォーマットをサポートしているテーマを選択することで、タイトルを非表示にすることもできます。

Copied to clipboard!