plugin-icon

User Access Manager

"User Access Manager" プラグインを使用すると、投稿、ページ、およびファイルへのアクセスを管理できます。
評価機能
4.3
最終更新日時
September 21, 2023
バージョン
2.2.23
有効インストール数
20K

User Access Manager プラグインでは、コンテンツのアクセス権を管理できます。メンバー限定ページやブログの隠し記事の作成、特定のユーザにブログ記事の執筆のみを許可するなどの設定も可能です。投稿タイプ (post、page など)、タクソノミー (カテゴリーなど)、ファイルについて、ユーサーグループを作成して管理します。アクセスを制限したいコンテンツと、グループにアクセス権を持つ登録ユーザーを割り当てると、コンテンツにはグループのメンバーだけがアクセス、書き込みできます。

Try it out

You can try it out at TasteWP.com before install: Try user access manager (affiliate link)

機能一覧

  • ユーザーグループ
  • 閲覧者と、編集者の区別
  • ユーザーグループに基づいたアクセス権
  • デフォルトのユーザグループの設定
  • 期間限定でのアクセス制御
  • User-defined post type (posts, pages etc.) title (if no access)
  • User-defined post type (posts, pages etc.) text (if no access)
  • アクセス権がない場合に、ログインフォームを表示可能
  • アクセス権がない場合に、カスタムしたコメント文を設定
  • Hide complete post types (posts, pages etc.)
  • Hide elements in the navigation
  • アクセス権がない場合に、特定のページにリダイレクトさせる
  • Recursive locking of content
  • アップロードされたファイルへのアクセス制限
  • 管理パネルに完全統合
  • 多言語サポート
  • RSS フィードも保護
  • IPアドレスに基づいてアクセスを許可する
  • プラグインの API で、あなたのプラグインや他のプラグインを拡張して、”User Access Manager” を利用する
  • UAMPPE like behaviour is now build in (Expect negation like !groupName and showprivate and shownotauthorized parameter)

含まれる言語

https://translate.wordpress.org/projects/wp-plugins/user-access-manager をご覧ください

The documentation can be found here: https://github.com/GM-Alex/user-access-manager/wiki Please report bugs and feature requests here: https://github.com/GM-Alex/user-access-manager/issues If you are a developer and want to contribute please visit https://github.com/GM-Alex/user-access-manager For general questions, like how to setup, best practice and so on please use the support thread here (don’t post issues here): https://wordpress.org/support/plugin/user-access-manager To stay up-to-date follow me on twitter: GMAlex on Twitter

無料Creator プランを利用中
インストールすることで、WordPress.com の利用規約サードパーティ製プラグインの規約に同意したとみなされます。
有効インストール数
20K
最大テスト回数
6.3.5
このプラグインをダウンロードして、インストール型 WordPress のインストールに使用できます。