ブロック »プルクオートブロック
投稿やページのテキストを強調する場合は、 プルクオートブロック を使用することで、特定の部分を簡単に見栄えよくできます。

プルクオートを追加するには、投稿またはページの編集時にブロック 挿入アイコンをクリックします。
空白の段落ブロックに「/プルクオート
」と入力し、Enter キーを押して簡単に追加することもできます。
ブロックを追加する手順については こちらを参照してください。
ブロックツールバー
ブロックツールバーを表示するには、ブロックをクリックします。各ブロックには、ブロック固有のコントロールがあります。コントロールを使用して、エディターでブロックを操作できます。

プルクオートブロックのツールバーには、次のオプションがあります。
ブロックスタイル

変換アイコンから、ブロックタイプを変更すると同時にプルククオートスタイルを変更することもできます。詳細については、後述の「スタイル」セクションを参照してください。
配置
他の多くのブロックと同様に、ツールバーを使用してプルクオートブロックを、左、右、中央に配置できます。左または右を選択すると、プルクオートブロックの横に別のブロックを配置できます。
プルクオートブロックは、独自のヘッダーやワイドスクリーン効果を作成するのに便利な「幅広」および「全幅」でも配置できます。これら2つのオプションは、テーマによっては使用できない場合があります。
基本の書式設定
- 太字
- 斜体
- 取り消し線
- ハイパーリンク
ブロック設定
すべてのブロックでは、ブロックツールバーのオプションに加えて、エディターのサイドバーに独自のオプションが表示されます。サイドバーが表示されない場合は、「公開」ボタンの隣にある歯車アイコンをクリックしてください。

スタイル
プルクオートブロック には、 「通常」 と 「無地」の2つのスタイルがあります。
「通常」 プルクオートは、次のようなシンプルなスタイルです。

一方、 「無地」 プルクオートは次のような少し異なるスタイルです。

上の画像では 「通常」 プルクオートの 1 つのように見えますが、 「無地」 プルクオートはブロックの色設定から色を選択すると非常に目を引きます (下の画像を参照)。

色設定
段落ブロック と同様 に、プルクオートブロック には、ブロックのサイドバーの設定に色選択の設定があります。
メインカラーのオプションから、 「通常」 スタイルの上下に表示されるアクセント線の色を設定したり、 「無地」 スタイルの背景色を変更したりできます。
どちらのスタイルも、テキスト色のオプションからプルクオートのテキスト色を設定できます。
高度な設定
高度な設定のタブでブロックに CSS クラスを追加することで、カスタム CSS を記述してブロックを好きなようにスタイリングできます。
