Jetpack 統計では、サイトのアクセス数、最も人気のある投稿とページなどを示すデータ、グラフ、表を確認できます。このガイドでは、サイトの統計情報および統計概要の見方について説明します。
動画のトランスクリプト
こんにちは。WordPress.com の Mike Bal です。今日はサイトの統計情報についてご説明します。これについて共有できるのが楽しみです。私はサイトのマーケティングと最適化の経験があり、数多くのマーケティングと最適化を通じて、お客様のさまざまな目標達成をサポートしてきました。サイトにアクセスした訪問者の数や訪問者の行動を把握できることはすばらしいことです。
このような情報は戦略が機能しているか、作成しているコンテンツに読者は満足しているか、どのコンテンツのパフォーマンスが特に優れているか、そのコンテンツを追加で作成できるかという点でも参考になります。
今 WordPress.com にアクセスしており、Han Solo プロジェクトサイトを選択しています。こちらのサイトは私のバンドのライブサイトですが、あまり人気がありません。統計情報をお見せするのは少し恥ずかしいですが、少なくとも現在も使用されているライブサイトで、何らかの数値が含まれています。
左側のサイドバーの下には、統計情報専用のセクションがあります。これらの統計情報は Jetpack に組み込まれています。Jetpack は当社が所有し、製品に統合しているツールまたはプラットフォームです。他の分析ツールも使用できますが、Jetpack は組み込み型であるため初日からトラッキングができます。サイトを立ち上げるとすぐに使え、いつでも見直して比較ができます。トラッキングの方法は分析ツールごとに異なります。そのため、数値が一致しない場合があり、その理由について書かれた記事もありますが、Jetpack は組み込み型で出発点として最適です。
こちらに移動すると、「トラフィック」に設定されていることがわかります。「統計概要」オプションもあります。こちらは表示されている統計情報の期間です。今は日次を見ています。週次または月次ではどのような情報があるか見てみましょう。
6月にサイトを wordpress.com に移動したため、その時点からの統計情報が表示されています。週次に戻ると、すべての期間で情報が表示されると思います。
確認してみましょう。現在、こちらの4月25日週を選択していますが、表示数は1件で訪問者は1人であることがわかります。お恥ずかしいですが、しばらく新しい楽曲をリリースしていないため、これは自分たちの責任です。少し下にスクロールすると、その内訳を確認できます。
WordPress.com には「いいね」とコメントが組み込まれているため、そちらもトラッキングされます。
こちらからコンテンツのタイプごとの統計概要も確認できます。こちらは投稿とページです。アクティビティが発生しているページを把握できます。検索からのアクセスかどうか、何と検索してアクセスしたかがわかります。トラフィックの参照元となっているサイトがあるかどうかがわかります。そして、世界のどこからアクセスされているかも確認できます。
「統計概要」に切り替えると、戦略またはコンテンツについて把握するうえで使用できるさまざまな種類の情報を確認できます。こちらは月別を見た場合に表示されるヒートマップのようなものです。1日あたりの平均を表示してこの期間の詳細を確認できます。新しいコンテンツは公開しておらず、しばらく新しい楽曲をリリースしていません。こちらにはそのことが書かれています。新しいコンテンツを公開しておけばよかったですね。
サイト全体のすべてのコンテンツの詳細と、過去の表示数と訪問者数も確認できます。表示数とは、誰かがサイトにアクセスしてページを表示した回数です。訪問者数はわかる範囲での実人数です。つまり、1人の訪問者がサイトを100回表示した場合、表示数は100回ですが、訪問者数は1人のみです。こちらの数値はかなり分散しているため、ある程度の人が閲覧しており、全員が再度閲覧しているわけではありませんが、一部の人は数回閲覧しています。
WordPress.com のフォロワー数は多くありませんが、ソーシャルのフォロワーが統合されており役に立ちます。
こちらの下には「パブリサイズ」サービスがあります。これは基本的にプラットフォームに設定したマーケティングツールで、Facebook アカウントとこのプロジェクトのページなどを設定しています。
先ほど説明したとおり、こちらではトラフィック、トラフィックの参照元、人気のコンテンツ、さらに複数の投稿者がいる場合は人気の投稿者について概要を把握できます。動画などをアップロードしている場合は、その基本的な統計情報も確認できます。
これはとてもすばらしい機能で、使い方を習得して折を見て確認し、何か気になることが発生していないかをチェックできます。たとえば、こちらの3月31日の情報を見直し、その日に表示数またはアクセス数が増加した理由を確認できます。この時期にフルサイト編集のリリースがあり、このサイトをデモコンテンツとして使用した可能性があるため、このアクセスはおそらく Automattic の社員だと思います。もうすぐ新しい楽曲をリリースするため、この統計情報が増加するかを確認したいと思います。
表示されているさまざまな統計情報やメトリクスの内容、または表示できる内容についてご質問がある場合は、コメントをお寄せください。追ってご連絡いたします。先ほど説明したとおり、私はこの機能に夢中で、サイトの現在の状況についてより細かく把握できるように、より複雑な分析トラッキングの実装も行いました。それについても喜んでご説明させていただきます。
サイトまたはブログの統計情報ページにアクセスするには、次の手順で操作します。
- ダッシュボードにアクセスします。
- 左側のサイドバーの「統計」をクリックします。
- 一番上で次の複数のタブを切り替えられます。
- トラフィック – サイトのトラフィックについてさらに詳しく確認する
- 統計概要 – サイトの統計概要を確認する
- 購読者 – 購読者の統計を確認する
- 広告 – 広告の統計に関する情報を取得する

「トラフィック」タブではサイト訪問者のアクティビティと行動についてのデータが共有されます。「トラフィック」ページの各セクションについては以下で詳しく説明します。
統計情報は訪問者のブラウザーで読み込み、サイトのトラフィックを記録するピクセルによってトラッキングされます。統計情報は正確な人数ではなくユーザーのトラフィックの大まかな傾向を把握するものです。統計情報には次のトラフィックは反映されません。
- JavaScript を実行しないブラウザー、画像を読み込まないブラウザー、何らかの方法で統計ピクセルをブロックしているブラウザーからのアクセス数。
- Googlebot や他の検索エンジンクローラーからのアクセス数。
- 自分または他のチームメンバーによる公開サイトへのアクセス数 (WordPress.com アカウントにログインしている場合)。
- サイトを「非公開」に設定している場合、自分を含むサイトのログインメンバーのアクセス数がカウントされます。
- プラグイン対応のサイトで非公開サイトの統計にカウントするユーザーのアクセス数をコントロールするには、「Jetpack」→「ダッシュボード」→「設定」→「トラフィック」→「サイト統計情報」にアクセスします。
統計アドオンを購入する
Jetpack 統計への無料アクセスは、個人の非営利サイトのみが対象になります。
個人サイト
個人サイトの場合有料サブスクリプションにアップグレードするオプションがあります。Jetpack 統計を評価していただける場合は、可能であれば今後の高度な機能や優先サポートのリリースのためにご支援ください。
商用サイト
商用サイトでは有料サブスクリプションが必要です。商用サイトとは収益の獲得を目的としたサイトと定義されます。収益の獲得には広告またはアフィリエイトリンク、商品またはサービスの販売、寄付またはスポンサーの募集、営利目的のビジネスまたは教育機関に直接関連するその他の手段などが含まれます。
有料サブスクリプションでは、優先サポートを受けられて今後の高度な機能にアクセスできます。2023年の残りの期間、商用サイトで請求されるのは一番低い階層の月額10ドルです。2024年からは、サイトのトラフィックに基づく従量制課金を導入します。
この条件に違反すると、通知なしでサービスが直ちに停止される場合があります。サイトが個人サイトか商用サイトかを正しく特定したうえで、適切なプランを選択することが重要です。
トラフィック
7日間のハイライト
7日間のハイライトは最近のサイトへのトラフィックのスナップショットです。過去7日間と比較して、訪問者、表示数、「いいね」の数、コメント数を確認できます。このパネルの右上にある3つのドットメニューをクリックすると、30日間のスナップショットに切り替えられます。

表示数と訪問者数
トラフィック測定の主な単位は表示数と訪問者数の2つです。
- 訪問者とはサイトを閲覧したユーザーです。選択した期間内で初めてユーザーのブラウザーを認識した場合に、訪問者としてカウントされます。
- 表示数は訪問者がサイトのページを読み込みまたは再読み込みするとカウントされます。
1人の訪問者がサイトの複数のページを表示したり、同じページを何度も表示したりする場合があります。そのため、表示数は通常訪問者数よりも多くなります。また、訪問者数のカウントは表示数のカウントよりも遅れる場合があります。これは数値の処理方法に起因するものです。通常、表示数は5分以内に報告されます。一方、新しい訪問者が統計情報にカウントされるまでには最大2時間かかる場合があります。

グラフでは日次、週次、月次、年次ごとの情報を表示できます。グラフ内の棒をクリックすると、その期間の統計情報が表示されます。グラフ内の棒にマウスオーバーすると、「訪問者ごとの表示数」を確認できます。これは訪問者ごとの平均表示回数を示しています。
週別のユニーク訪問者数が同じ週の日次訪問者数の合計よりも少ない場合があります。同様に週別のユニーク訪問者数の合計が月次訪問者数の合計よりも少ない場合があります。これは同じ訪問者がその週やその月に複数回サイトを表示した場合に発生します。
「いいね」とコメント
「トラフィック」のグラフには、サイトの「いいね」とコメントの数の統計を示すタブもあります。「いいね」または「コメント」のボックスをクリックすると、これらの統計の棒グラフが表示されます。
読者がサイトにアクセスせずに投稿に「いいね」をした場合、「いいね」の数は表示数よりも多くなる可能性があります。たとえば、読者が Reader またはメールから投稿に「いいね」をするケースがあります。
投稿とページ
「統計情報」のこのセクションには、ページ上部で指定した期間において表示数が最も多かった投稿とページが一覧表示されます。

投稿またはページの表示数は、そのページまたは投稿のダイレクトリンクにアクセスされるか、投稿全体が Reader で表示されると、カウントされます。
「ホームページ / アーカイブ」には次の表示数が含まれます。
- サイトのホームページ。
- カテゴリー、タグ、投稿者、日付ベース (月別、年別の投稿) のページなどのアーカイブ。
- 投稿ページ (サイトに投稿ページがある場合)。
- WooCommerce を使用したショップページ。
一部のブログレイアウトでは、ホームページに投稿テキスト全体が表示されます。訪問者がサイトのホームページでその投稿を閲覧した場合、表示数はその投稿ではなくホームページでカウントされます。
リファラー
リファラーセクションには、サイトにリンクしている他のブログ、サイト、検索エンジンが表示されます。
訪問者がリファラーのサイトのリンクをクリックした後にサイトのページに到達した場合、その表示はリファラーに関連付けられます。
リファラーの隣に下向きの矢印がある場合、その矢印をクリックするとさらに詳細な情報が表示されます。たとえば「検索エンジン」を展開すると、Google、Bing など具体的な検索エンジンリファラーの詳細が表示されます。
リファラー数は合計表示数と一致しない場合があります。すべての訪問者が外部のリンクをクリックしてサイトにアクセスするわけではありません。訪問者は Web ブラウザーに URL を直接入力したり、メールのリンクをクリックしたり、別のアプリケーションでリンクをクリックしたりして、サイトを読み込む場合があります。
リファラーをスパムとしてマークする
特定のリファラーソースをスパムとしてマークすると、そのリファラーが統計情報に表示されなくなります。このリファラーのリンクはパーソナルスパムリファラーブロックリストに移動され、それ以降は表示されなくなります。そのソースからサイトへのトラフィックをブロックすることにはなりませんが、統計情報に表示しないようにできます。
次のようにリファラーをスパムとしてマークします。
- 「統計情報」ページに移動します。
- リファラーにマウスオーバーし、その横にある警告記号をクリックします。
- 「スパムとしてマーク」をクリックします。
一部の信頼できるソースはスパムリファラーとしてマークできません。
すぐに気が変わった場合は、警告アイコンを再度クリックすると、「スパムとしてマーク」オプションを取り消せます。ただし、「統計情報」ページを一旦離れると、この操作は取り消せません。誤ってリファラーをスパムとしてマークしてしまい、変更を取り消せない場合はお問い合わせください。サポートいたします。
国
日ごと、週ごと、月ごと、四半期ごと、年ごと、全期間でサイトの国別の表示数を確認できます。 「国」セクションの下にある「すべて表示」リンクをクリックすると、より大きな地図で国別の表示数を確認できます。
訪問者の所在地を特定できない場合、その訪問者による表示は「国」ビューには含まれません。サイトを訪問するすべての訪問者がブラウザーで位置情報を有効にしているわけではありません。シークレットブラウザーまたは仮想プライベートネットワーク (VPN) を介してサイトにアクセスしている訪問者もいます。

投稿者
この統計では投稿者別のトラフィックを確認できます。複数のユーザーがいるサイトで役立ちます。名前をクリックすると、各投稿者の最も人気のある投稿、ページ、それぞれの表示数が表示されます。
サイトのすべてのユーザー (管理者、編集者、投稿者、寄稿者) が統計情報を確認できます。サイトがプラグインに対応している場合は、「ツール」→「マーケティング」→「トラフィック」→「サイト統計情報」の順に移動して、統計を表示できるユーザー権限を指定できます。
検索キーワード
訪問者は検索エンジン (Google、Yahoo、Bing など) で次のようなキーワード、単語、フレーズを使って、サイトの投稿とページを見つけています。

サイトへの検索トラフィックをさらに詳しく把握するには、Google Search Console と連携することをおすすめします。
クリック数
この統計情報はサイトにある外部リンクを読者がクリックした回数をカウントします。クリックされるリンクには次のものがあります (これがすべてではありません)。
- 投稿とページのコンテンツに追加したリンク。
- 読者のコメントに含まれているリンク。
- サイトにコメントしたユーザーの名前に付いているリンク。
- メディアファイルへのリンク。
- ギャラリーの画像へのリンク。
動画
「動画」セクションはサイトにアップロードされた動画の表示数をトラッキングします。動画のタイトルをクリックすると、その動画の日次アクティビティを示すグラフと、動画が埋め込まれたサイトの場所のリストが表示されます。
「詳細を表示」をクリックすると、各動画に関する次の詳細情報が表示されます。
- インプレッション数: 動画がページで読み込まれた回数。
- 視聴時間: すべての閲覧者が動画を視聴した合計時間。
- 表示数: 訪問者が動画プレーヤーで再生ボタンをクリックした回数 。

メール
このセクションには、公開したブログの投稿について購読者に送信したメールに関する情報が表示されます。情報には開封されたメールの数と、メールのリンクをクリックしてサイトにアクセスした読者の数が含まれます。

メールの件名またはタイトルをクリックすると、「メール開封」統計情報にアクセスでき、受信者数、開封されたメールの数、計算された開封率を確認できます。下にスクロールすると、そのメールが開封された場所、端末、メールクライアントに関する詳細にアクセスできます。

「メール開封」セクションで「ハイライト」タブをクリックすると、投稿の一般情報を確認できるほか、「メールクリック数」タブをクリックすると、メールのコンテンツに対するクリックのアクティビティを確認できます。

ファイルのダウンロード
このセクションには、サイトの訪問者がサイトからダウンロードしたファイルと、その取得回数が一覧表示されます。ダウンロードではアップロードされた動画、音声ファイル、ドキュメントのファイルタイプがカウントされます。
ファイルリクエストはすべて統計情報に記録されることにご留意ください。ブラウザーで直接ファイルを開いた場合や、ダウンロードが完了しなかった場合でもダウンロード数にカウントされます。自分で行ったリクエストも記録されます。
ポッドキャストアプリの多くはポッドキャスト音声ファイルを自動的にダウンロードします。ダウンロードされたからといって、必ずしもポッドキャストが再生されたとは限りません。
「ファイルのダウンロード統計」は現在、サードパーティのプラグインまたはテーマを使用しているサイトでは使用できません。
統計概要
「トラフィック」の横にある2番目のタブは「統計概要」です。「統計概要」ページにはサイトの統計情報の概要が含まれており、長期間の傾向を確認して今後に活用できます。

「統計概要」画面には次の情報が表示されます。
- 1年のまとめ: 今年の現時点までのサイトの投稿数、文字数、「いいね」の数、コメント数、購読者数。
- 全期間のハイライト: 全期間の統計情報、最も人気のある時間、サイトの表示数が過去最高であった日。
- 最新の投稿: 最新の投稿の表示数、「いいね」の数、コメントの数。
- 過去1年間で最も人気のある投稿: 過去365日間で表示数、「いいね」の数、コメント数が最も多い投稿。
- 投稿アクティビティ: 公開した投稿数と投稿した時期を示す、投稿の傾向を可視化した画像。
- 全期間の統計概要: 月の合計表示数と1日あたりの平均表示数を示す、色分けされた表。
- タグ & カテゴリー: 過去7日間での最も人気のあるタグとカテゴリーの表示数。
- コメント: サイトで最も多くコメントをした人のリスト、最も多くのコメントがあった投稿とページのリスト。
- 共有: 投稿が共有されたソーシャルネットワークの概要。
統計情報をダウンロードする
次のステップに従って統計情報のレポートを CSV ファイルでダウンロードできます。
収集されるデータ
Jetpack 統計では、サイトの訪問者に関する以下の情報を追跡、保持します。
- 投稿とページの表示
- 動画再生回数
- アウトバウンドリンクのクリック
- 参照元 URL と検索キーワード
- 国
Jetpack 統計では、上記の情報を照合する際に IP アドレス、WordPress.com ユーザー ID (ログインしている場合)、WordPress.com ユーザー名 (ログインしている場合)、ユーザーエージェント、アクセスしている URL、参照元 URL、イベントのタイムスタンプ、ブラウザーの言語、国コードなどのデータを使用します。ただし、サイト所有者はこのような情報にアクセスできません。たとえば、サイト所有者はある投稿の表示数が285回であることは確認できますが、その投稿を閲覧した特定のユーザーまたはアカウントは確認できません。また、この情報が保存されるJetpack 統計ログの保持期間は28日間です。
コメントを投稿するにはログインしてください。