plugin-icon

Holiday class post calendar

投稿カレンダーに日曜、土曜、祭日及び独自の休日などのスタイル設定するためのclassを付加します。
Évaluations
Mis à jour récemment
February 28, 2023
Version
7.1
Installations actives
100
Holiday class post calendar

Holiday Class Post Calendarは、日曜、土曜、祭日及び独自の休日などのスタイル設定をするためのclassを付加する投稿カレンダーです。

独自の休日のスタイルを設定できるclassが4種類あります。 それら休日classの基本的スタイル設定(文字色、背景色、border色、border角丸)は、スタイルシート(css)を編集することなく、オプション画面においても設定することができます。

日本語と英語表記、週の始めを日曜から始めるか月曜にするかそれぞれ選択可能です。

各設定は管理画面の設定にあるオプション設定画面にて設定することができます。使用方法もその設定画面にあります。 各設定はテンプレートのコマンドに引数として指定することで、テンプレートによって表示を変える事も可能です。

月別アーカイブのリストも一緒に表示することが出来ます。 月別アーカイブのリスト表示はプルダウンか年別のリスト表示かを選択でき、年別リスト用のデフォルトスタイルシートも付属します。

同じ年月日、同じ表示設定の時、キャッシュファイルが存在する場合はそのキャッシュされたデータを読み出して表示させます。 キャッシュファイルは、日付が変わった時、表示設定が異なる時(変更された時)、投稿が公開されてキャッシュファイルが削除された後、に更新されます。

Gutenberg Block Editor 対応の custom widget block を内蔵しています。

カレンダーのレイアウトに従来の table に加えて css grid( div ) でのレイアウトも選べるようにしました。処理が少なくなる分、たぶん若干高速です。

指定できるオプション設定は以下のとおり。 lang:日本語か英語表示かの指定。 wf:週の始めを日曜か月曜かの指定。 capt:カレンダー表題に追加して表示させる文字列。 footer:カレンダー下部に追加して表示させる文字列。 closewd:独自休日を曜日で指定する場合。毎週水曜日だとか。 closel:独自休日を日にちで指定。 anniver:それらとは別に特別な日を設定する。毎年の事なら4ケタもしくは3ケタを使用。年月日の8ケタも可能で、この場合はclass名がlanniverとなり区別が可能。 postype:カレンダーにリンクを表示させる投稿のpage以外の投稿タイプ、デフォルトはpost。 loadstyle:カレンダー用のデフォルトスタイルシートのロードの可否。 monthly:月別アーカイブリストの表示の可否。 acvheader:月別アーカイブリストのヘッダー文字指定。 acvoptorlist:月別アーカイブリスト表示がプルダウンかリストかを選択。 loadacvlststyle:月別アーカイブのリスト表示用のデフォルトスタイルシートのロードの可否。 daypostlink:投稿がある日にオンマウスで表示させるのはツールチップかその投稿へのリンクかの指定。 dplinkstyle:投稿がある日にオンマウスで表示させる投稿へのリンクのデフォルトのスタイルをヘッダーに排出するかの可否。 parentstyle:親divの要素にインラインスタイルとして設定するスタイル colorstyle:日土休日それぞれのスタイル設定。 myholidays:デフォルトで設定されている日本の祝祭日ではなく、独自の祝祭日を指定。 adddeldays:デフォルトで設定されている日本の祝祭日に追加、又は無視するための日付を指定。 en_cache:キャッシュ設定。 en_gutenblock:gutenberg block editor 対応の custom widget block の登録設定。 en_grid:カレンダーのレイアウトに table を使うか css grid(div) を使うかの指定

詳しい使い方は管理画面->設定->プラグインオプションページにあります。

尚、より詳しい解説は作者の解説ページをご覧ください。

Gratuitsur le plan Creator
En procédant à l’installation, vous acceptez les Conditions d’utilisation de WordPress.com ainsi que les Conditions de l’extension tierce.
Installations actives
100
Testé jusqu’à version
6.1.7
Cette extension est disponible en téléchargement pour être utilisée sur votre installation WordPress auto-hébergée.